江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

不動産投資の損益分岐点 ~売上と費用との関係性~

不動産投資の損益分岐点 ~売上と費用との関係性~

不動産投資は数多い投資の中では、比較的分かりやすい投資なのではないでしょうか。しかしながら投資である以上は、利益を出して損をしない事が重要です。そのためにしっかりと分析し、損益分岐点を理解する必要があります。今回は不動産投資の損益分岐点について見てまいりましょう。

損益分岐点とは

投資において、損益分岐点を理解する事が重要です。では損益分岐点とはどの様なものでしょうか。そもそも損益分岐点とは何なのでしょう。

損益分岐点とは、分かりやすく簡単に説明いたしますと、売上高とそれにかかる費用からその関係が見えてきます。この双方が同じであれば、損益分岐はプラスマイナス0という事になります。それは赤字でも黒字でもない状態を指します。

不動産投資の場合においてその売上高とは、例えば不動産の売買における売上額であり、または家賃収入や礼金などが売上高となります。これらの金額が、不動産投資におけるローンの支払いや委託管理費の金額、すなわち不動産にかかるものが費用となります。

という事は、損益分岐点が下がれば下がるほど、投資における利益は出しやすいものになると言えます。これらでその利益を出しやすくするためには、売上額を上げるか費用を抑えるかという事になってまいります。

簡単に申しますと、家賃収入で売上額をアップするためには、家賃の値上げか空室率を下げるかという方法になってまいりますが、家賃を上げる事はあまり効率的には宜しくないのが実情だと思います。家賃を上げる事は空室率を上げる事につながる恐れがあるからです。

または費用を抑える方法として、一番には投資の為のローンなどを出来れば抑える事が望ましいのは言うに及びません。ローンを組む際の金額がお安く済めば早くローンの完済につながりますので、完済すれば主な費用であるローン返済の為の金額が無くなります。

ローン返済の費用が無くなれば、損益分岐点はかなり低くなり売上額が変わらなくとも黒字になり、収入が上がることは可能性としてあります。このように売上高と費用の関係を分かりやすくするものを損益分岐点と言います。

不動産投資の費用

投資を不動産で考える際には、気を付けなければならない事がございます。それは不動産投資とは「不動産を取得する」といったことから始めなければならない事がまず一点です。

不動産を取得するとは、中古物件を購入するか、新たに建築して所有するかという事です。それを一括で支払えば、投資における費用はかなり抑える事が可能ですが、大きなものはやはりそれなりに金額が掛かりますので、ローンを組んで取得されることが一般的です。

そのため投資での売上高が発生する事が当初は望めず、それはマイナスからのスタートになるという事ではないでしょうか。損益分岐点を計算する際に、このマイナス部分を計算に加味する必要があるという事です。

もう一点気をつけなければならない事は、将来的にその不動産の売却価格や、物件の評価が下がってくることも考えなくてはなりません。評価が下がれば必然的に家賃収入などに影響が出る場合も想定しなければなりません。

物件が古くなれば、予期せぬ支出が出る場合もございます。修繕費用などがその例です。こういったものが出てまいりますと、損益分岐点は上がってしまいます。このような変動要素を予見する事は難しいのが現状です。

というように、不動産の損益分岐点は固定のものではなく変動する事もあるといった、予測を必要なのではないでしょうか。

まとめ

損益分岐点を低く設定するためには、初期投資と維持に必要な経費を抑える事が重要です。そのためには、十分な計画を立て準備をする事が必要です。

不動産投資はその規模が大きくなればなるほど、利益も損失も高くなりがちだという事を考えましょう。不動産投資が初めての方には、信頼と実績のある不動産会社にご相談する事が望ましいのは言うまでもございません。