江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

不動産投資を行う際に必要になるバランスシートとは?

不動産投資を行う際に必要になるバランスシートとは?

不動産投資の世界に関心のある人なら、一度は聞いたことのある言葉「バランスシート」。こちらは英語の「Balance Sheet」の事で、略してB/Sと表記します。「財務三表」と呼ばれる書類の一つで、日本語では「貸借対照表」と呼ばれています。今回は、この貸借対照表の重要性を解説します。

財務三表とは?

財務三表には、次の3つがあります。

【損益計算書(P/L)】
売り上げと費用を比較して、どれくらい損あるいは益が出たのかをまとめたものです。

【貸借対照表(B/S)】
左右に分けられた表で、左半分の記載金額の合計と右半分の記載金額の合計が同じ金額になる表です。

【キャッシュフロー計算書(C/F)】
お金の動きを表した「収支計算書」です。

貸借対照表の記載の仕方

貸借対照表の左半分、資産の部には所有する全ての資産を記載します。資産には大きく分けて「流動資産」と「固定資産」があります。

流動資産と呼ばれるのは、1年以内に現金化できる「預貯金・有価証券」などの事です。対して、固定資産とは「土地・建物」などそれ以上の期間、現金化しないで所有し続ける資産の事です。

続いて、貸借対照表の右半分である負債の部の記載内容ですが、ここには金融機関で借り入れたローンの残債を記載します。

最後に、純資産についてです。貸借対照表では、左右の金額の合計が一致するとお伝えしました。その為、右半分には負債だけでなく純資産も記載します。純資産とは、資産から負債を引いた金額の事です。

不動産投資における貸借対照表(B/S)

貸借対照表(B/S)は、表の右半分にどの様にお金を集めたかを記載し、左半分にはそのお金を何に使ったかを記載します。なので、表の左右の金額の合計は同じになるのです。

ここでは具体例として、3000万円のマンションを購入したと仮定して貸借対照表を見ていきます。仮に3000万円のうち、土地と建物を1500万円ずつとします。そして購入代金3000万円のうち、300万円を自己資金で用意し、残りはローンを組んで購入したものとします。

貸借対照表の左半分には、次の様に記載します。
マンション
土地:1500万円
建物:1500万円

右半分には次の様に記載します。
ローン:2700万円
自己資金:300万円

貸借対照表を作成する事で、次の事が分かるようになります。

〇資産として3000万円のマンションを所有している。
〇負債として、金融機関から2700万円借り入れている。
〇純資産として自己資金が300万円である。

貸借対照表の左半分では資産規模を表し、右半分で資産の持ち主が誰であるかを表しています。

貸借対照表と損益計算書とのつながり

前述の3000万円で購入したマンションの運営が成功し、利益が出た場合、損益計算書の最下段に記載する利益の金額が増えます。そうすると、貸借対照表の右半分に記載する純資産も増えます。不動産投資で毎年利益を上げれば、資産に対する純資産の割合は高まっていきます。これはつまり、本当の意味で資産が自分の物になっていくという事を表しています。

まとめ

貸借対照表、すなわちバランスシートは不動産投資においても重要な役割を果たすという事がお判りいただけたと思います。貸借対照表は金融機関から融資を受ける際にも必要となりますので、是非作成してみて下さい。