不動産に関するご相談はこちら
03-5639-9039
営業時間:10:00~18:00

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

収益の会計に必要な財務3表

収益の会計に必要な財務3表

【はじめに】
不動産投資をしていれば当然物件の管理は怠らないようにしていますよね。年数とともに劣化していく建物をチェックして修繕したり、新しい入居者を迎えるために部屋をリフォームしたりしていると思います。このような物理的な建物の管理は目に見えるので分かりやすいはずです。そうではなく、収益の管理はしっかりできていますか。言葉が難しくて理解しにくい部分もあるかと思います。そこで今回は収益の会計に必要な財務諸表のうち貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の3つについてどのようなものか簡単な説明をします。

【財務3表とは?】

・貸借対照表
貸借対照表はバランスシートとも呼ばれ、( B / S ) と表記されたりもします。ある時点で財産や権利をどのくらい所有しているかを表しており、資産と負債のバランスをまとめたものになります。
表の左側に資産、右上に負債、右下に純資産が記入されます。左側と右側の合計金額が同じになる決まりになっています。負債と純資産の割合で純資産の方が高いと自己資本が高いことになります。ただ高ければ良いわけではないのですが、基本的には自己資本の比率が高いと財務状況が健全と判断できます。

・損益計算書
損益計算書も ( P / L ) と表記され、プロフィット&ロスステイトメントとも呼ばれています。収益と費用と利益で構成されています。一定期間の損益を計算したものになります。 損益計算書を定期的に作成することで利益のデータが蓄積され、その推移を見ることができます。これによって不動産投資の業績が把握できます。

・キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書とは現金の流れを捉えるための財務諸表の一つです。一定期間の現金のキャッシュ・イン ( 流入 ) とキャッシュ・アウト ( 流出 ) をまとめたものです。一定期間の財務状況を見るのは損益計算書と共通しますが、キャッシュフロー計算書は損益計算書の利益のうちどの程度が現金になっているのかを示します。

【まとめ】

貸借対照表は「点」で、損益計算書とキャッシュフロー計算書は「線」の視点で財務状況を見ています。企業ではある期間の始めと終わりに貸借相対表を作成し、利益の増減を把握し、その説明になるのが損益計算書です。これによって具体的な利益の流れが分かります。
損益計算書の中の現金の動きを見るのがキャッシュフロー計算書。
このようにこれら3つの財務諸表は密接した関係を持っています。不動産投資の財務状況が把握しきれていないのならぜひ作成しましょう。難しそうに感じますが、家計簿をつけることと意味合いは同じなのでチャレンジすることをおすすめします。