不動産に関するご相談はこちら
03-5639-9039
営業時間:10:00~18:00

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

江東区の不動産売却・買取なら地元密着で豊富な実績の東京PM不動産

賃貸物件で水漏れ発生!パッキン交換の費用負担はどっち?

賃貸物件で水漏れ発生!パッキン交換の費用負担はどっち?

賃貸用不動産を運営している大家さんの元へ、入居者さんから、「台所(もしくはシャワールームの)蛇口を閉めても水が洩っているので対応して欲しい」と連絡が来たとします。そういう時はどの様に対応するべきでしょうか。詳しく見て行きましょう。

経年劣化で起こる水漏れ

水道の蛇口の中にあるパッキンは、消耗品である為、ある程度築年数の経過した物件であれば、いつ破損してもおかしくはありません。とは言え、水漏れを放置するのは気分のいいものではありませんし、何より水道代がかさみます。

入居者さんからすれば、一刻も早く直してほしいと思うのが自然な事です。では、ここで、パッキンの交換費用の負担は貸主である大家さんと借主である入居者さんのどちらにあるのかについて結論を述べましょう。パッキンの交換費用は貸主である大家さんが負担する必要はありません。理由を見ていきましょう。

賃貸借契約を結ぶ際に特約を盛り込む

賃貸借契約締結時に特約を盛り込めば、入居者が暮らしている中で、自然に発生する設備の損耗に関しては、貸主がその費用を負担せず入居者で対応してもらう事が可能です。具体的には、水道のパッキンの交換以外にも、電球の交換や、障子の張り替え、浴槽の鎖、ゴム栓の取り替えなどがこれにあたります。

賃貸借契約締結時に特約を盛り込んでいなかった場合

賃貸借契約締結時に特約を盛り込んでいなかった場合は、借主である入居者さんからパッキンなどの交換費用を請求されることがあります。あるいは、自分でパッキンや電球などを取りかえるので家賃をいくらか減額して欲しいと言われてしまう事もあり得ます。
万が一賃貸借締結時に特約を盛り込むのを忘れてしまった場合、その要求に応じる必要が出てくる可能性もあります。それを回避する方法として、大家さんが物件へ赴き、パッキンを交換してあげるというのも一つの方法です。

蛇口のパッキンの交換方法

パッキンはホームセンターで購入可能です。あらかじめ水が洩っている部分、すなわち、交換するパッキンのサイズを確認しておきましょう。必要な道具としては、ウォータープライヤーが挙げられます。これは先端の曲がったペンチの様な道具です。

蛇口先端部からの水漏れの場合

ウォータープライヤーで、水道のハンドル下についているカバーナットを外します。ハンドルを取り外し、ケレップを取り外すとパッキンが露出しますのでこれを交換します。

ハンドル内部のナットからの水漏れの場合

ハンドルのビスを取り外し、ハンドルとカバーナットを取り外します。そうして露出したパッキンを交換します。

いずれも、慎重に行えば、特別難しい作業ではありません。ウォータープライヤーもそれほど高価な道具ではありませんので、一つ持っておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、パッキンの交換費用負担を貸主である大家さんと借主である入居者さんのどちらが負担するべきかについて解説しました。本記事で紹介したウォータープライヤーはホームセンターで手ごろな値段で買え、自宅の水漏れの修繕用にも使えますので、持っておいて損は無いと思います。ともあれ、賃貸借契約時には忘れず特約を盛り込む様にしましょう。